ファシリテーターをされる方へ、
診断の流れをご説明いたします。
説明を確認の上、柔軟に診断を進めてください。
※マークがついているツールは付属のCDにデータがあります。
ツール
メンバー
時間の目安 30分
ツール
メンバー
必要に応じて5×5×2マトリックスの項目を変更し強み弱み診断を繰り返すことも有効!
ファシリテーターが強み弱み診断の結果を受けクライアントとアレンジ診断の実施を検討
強み弱みカード
強み弱みカードの記入はできるだけ短文で強み弱みカードの書き出しは質より数を優先、思いついたことをすべて書き出そう
段上右下貼りの例
強み弱みカードは段上右下貼りをすると抽出数が可視化できる
強み弱みカードを5×5×2マトリックスに貼り出した例
時間の目安 30分
ツール
メンバー
アレンジ診断の結果を検討し引き続きペルソナ診断の実施を検討
ファシリテーターが強み弱み診断の結果を受けクライアントとアレンジ診断の実施を検討
アレンジカード
抽出数の少ない強み弱みにアイデアのヒントがある
ニーズとベネフィットは同じでかまわないので、たくさんアイデアを出しましょう
時間の目安 30分
ツール
メンバー
下記の方法で選出されたペルソナシート(128枚)を使ってアレンジ診断を行う
ファシリテーターがペルソナシートを無作為に選出
診断メンバーがペルソナシートを無作為に選出
案件提出者の想定したターゲットとは異なるタイプのペルソナシート(ターゲット)を選出
必要に応じてターゲットの選出方法を変更しペルソナ診断を繰り返すことも有効!
ペルソナ診断の結果を受け診断メンバーを変更しての再診断を検証
ペルソナシート
意外なターゲットを選ぼう
ペルソナシートのセレクトはゲーム感覚で楽しくないと新しいアイデアは生まれない
ツール
メンバー
必要に応じて診断報告書を作成する
強み弱み診断の結果はコメントと数を可視化すると傾向が一目瞭然
強み弱み診断報告書(作成例)
アレンジ診断報告書(作成例)